□■□■□■□■
スタッフブログ 現場目線で発信しています。また当社著作本、好評発売中です。
株式会社Kaienは、株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)と連携。世界初の発達障害者向けのソーシャルスキルトレーニング(以下 SST)VRとなる「emou」(エモウ)の実施第一号事業所となりました。「emou」は当社アドバイザーの宮尾益知(医師博士 どんぐり発達クリニック院長)が専門医として監修するプログラムです。
このコーナーでは海外メディアが伝えた子どもの発達障害*に関する注目記事をセレクション。解説を交えてお伝えします。今回は『アンフェタミン含有のADHD薬 幻覚幻聴等のリスクが2倍に』、『トランプ政権で自由貿易を唱え続けた元投資銀行会長はディスレクシア』の2本です。
With ADHD, amphetamine has double the psychosis risk of methylphenidate
アメリカでは数十のADHDの治療薬が利用されています。その中でもアンフェタミン含有のADHD薬が、幻覚や幻聴を引き起こすリスクが高くなっているとこの記事では報告されています。アンフェタミンはAdderallという日本では非承認の薬に含まれている物質とのことです。
ADHD薬については、日本では現在3つが流通し、4つ目の新薬が承認される見通しです。そしてこの4つ目については覚せい剤の原料を含むということで厚労省の厳しい管理にオカれることになります。選択肢が広がることは歓迎すべきことかもしれませんが、医師に相談しながら正しい知識を得て賢く服用をしていきたいものです。
参考)日本でも厚労省、ADHD新薬を承認へ=覚せい剤原料含有「厳重管理を」
A Free-Trade Democrat in the Trump White House (Ep. 371)
長らく世界トップの投資銀行、ゴールドマン・サックス証券のリーダーを務め、その後、民主党支持でありながらも、共和党・トランプ政権で国家経済会議委員長として活躍したゲイリー・コーン。そのインタビューがNPRなどのラジオ番組で流れています。
インタビューではディスレクシアゆえ小さい頃に苦しんだ経験を語っています。特に将来について、本を読めない書けないことから、周囲から何らかの運転手になることを勧められていたとのこと。しかしその後大学に進み、セールスマンを経て、まったく経験のない金融の世界に進んでいった苦労の連続の人生が語られています。
数字には小さい頃から強かったというコーン氏。強みを生かして活躍した事例が今後も様々に語られると次の世代の希望になりそうです。
ニュースレターの登録時や説明会の申込みフォームなどでお寄せいただいたご質問、ご意見にお答えします。
Q1. 小学2年生の息子の偏食が酷いです。「大豆の入っているもの以外は食べない」と言って、味噌・醤油などが入っていないと頑なに食べようとしません。学校の先生からは感覚過敏では?と言われました。どうすれば治るでしょうか?
A. 随分と渋いことを仰る息子さんですね。原材料として意識している辺りに、大豆への理解の深さが伺えます。
実際お会いしてみないと確実なことは言えませんが、感覚過敏ではないのでは、というのが第一印象です。味覚・嗅覚などの感覚というよりは、意味で判断していますよね。感覚過敏というよりはこだわりの強さを感じます。
ではこだわりだと仮定したときにどのように対応するか?今回のケースで言えば温かく見守ってあげるで良いのでは、と思います。保護者の方としては心配になってしまうお気持ちもよくわかりますが、分量さえ注意すれば害もないですし、他人の迷惑になるわけでもないので。少し醤油を足せば食べられる、などご本人にとって納得できるラインを相談しながら決められると、じきにほぐれていく可能性は高いです。逆に、無理にご本人が嫌がるものを食べさせようとしても、より頑なになったり別の形で不適応が起きる恐れがあるでしょう。
自閉傾向のある方の中には、こだわりを守ることで安心する、というタイプは多いです。端から見れば意味がないように感じるルールにも、ご本人にとってはとても大切なことだったりします。「大豆っておいしいし体にいいわよね」と歩み寄ってみてあげてみてください。
Q2. 辻堂に新しい教室が出来るとききました。本当ですか?時期的にはいつ頃でしょうか?
A. 期待させてしまい申し訳ないです。藤沢エリアはニーズはあるのかなとも思いますが、今のところ具体的には考えておりません。
次は埼玉・大阪エリアへの開所を見込んでいます。埼玉については夏ぐらいまでには開所したいと見込んでいますが…また決まりましたらこちらのニュースレターでもお知らせします。
なお、新規開所場所はご利用者様のニーズに合わせて決めています。「ここにほしい!」というのがありましたら是非ご意見をお寄せいただけますと幸いです。
Q3. 発達障害に理解のある学校 合同説明会の募集は始まっていますか?
A. 近日中に開始します。ニュースレターの特別号でお知らせいたしますので、少々お待ちください。
この1か月のTEENSのイベントやニュースをまとめてご報告します。
■発達障害の方のためのVR SST徹底レビュー | “羨ましい”特別支援を目指して
*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます